募集要項
2025年度事業募集要項
公益財団法人福田孝太郎スポーツ振興財団 パラアスリート支援助成金
公益財団法人福田孝太郎スポーツ振興財団は、スポーツ、教育及び文化の振興を通じて、国民の心身の健全な発達に寄与し、もって豊かな人間性を涵養することを目的としています。スポーツ分野では、オリンピック、パラリンピック、その他の国内外の主要な競技大会において活躍する優秀な選手への支援を行い、スポーツの発展に寄与することを目指します。2025年度事業として、下記の内容で助成対象者の募集を行います。
1.パラアスリート支援助成金
国内外の主要な競技大会で優秀な実績を有し、今後も世界的に活躍し、日本を背負っていくと期待される優秀な選手を支援するための助成金です。
2.助成金額
1人当たりの助成金額は最大50万円です。2025年度の助成金の総額は2500万円を予定しています。なお、今年度の応募は1人1回までとなります。
3.助成金の使途について
2026年4月1日から2027年3月末までの間の国内外の主要な競技大会へ参加するために要する費用(旅費、宿泊費、参加負担金、競技用具運搬費、保険料等)、競技用具の購入や保守費、競技の指導者に関する費用、ほか競技に必要な費用。
4.応募資格
パラスポーツにおける国内外の主要な競技大会の成績優秀者であって、競技活動のための資金を必要とする者。但し、プロ契約がある者を除きます。
※推薦者について
日本パラリンピック委員会(JPC)の加盟競技団体など、中央・地方競技団体の強化責任者(強化部長、監督など)による
推薦を受け、そのうえで最終的に所属する各団体・協会(連盟)の代表者を推薦者として記載してください。
※パラリンピック競技及びデフリンピック競技を優先して採用します。
※競技ごとに、過去2年の国際大会又は国内主要大会の成績などを勘案し数値化して評価します。
各競技1~2名を採用する予定です。
5.応募方法
当財団ホームページから下記の指定書式①をダウンロードの上、作成してください。
資料②から④とあわせて、メール送付または郵送にて当財団事務局あてにご提出ください。
【申請に必要な書類】
①(書式1)助成金応募申請書 兼 活動計画書 指定書式をダウンロード
②助成金額の算定根拠となる資料(競技大会の概要、見積書、カタログのコピーなど)
③個人の収入の証明となる資料(源泉徴収票もしくは確定申告書のコピー)
④競技の成績の証明となる資料(表彰状、結果の掲載紙、ホームページのコピーなど)
※③個人の収入に関する証明書類の提出について
申請者の収入状況を確認するため、下記のいずれかの書類をご提出ください。
該当するものがない場合は、必ず該当理由を明記のうえ、適切な代替書類をご提出ください。
・無収入の方:非課税証明書(市区町村発行のもの)
・公的収入がある方:年金振込通知書または障がい者年金の源泉徴収票の写し
・学生の方:学生証の写し
(不備や確認等により後日ご連絡させていただく場合があります。)
申請方法 (どちらかの方法で申請ください) |
メールで申請 作成した上記書類データ①および資料データ②~④を、当財団事務局宛(info@fukudasports.jp)にメールで送付してください。 (※受信は10MBまで) |
郵送で申請 作成した上記書類①および資料②~④の出力をご用意のうえ、当財団事務局まで郵送してください。 |
6.応募期間
2025年9月1日から10月末まで(事務局必着)
7.選考について
2026年2月上旬に、当財団の選考委員会において審査選考いたします。3月開催の理事会で決定のうえ、応募者全員へ結果を通知致します。
8.給付について
4月上旬に、指定口座への振込により給付致します。
9.受給に伴う義務について
2027年5月末日までに、(書式3)活動完了報告書をご提出頂きます。
活動計画に変更や中止が生じた場合には、(書式2)活動変更届出書をご提出頂きます。
未使用の助成金がある場合、活動計画書と異なる使途がある場合には、返金を頂く場合があります。
10.個人情報の取扱い及び情報公開について
ご応募の情報は、助成金の選考及び給付のために使用いたします。また、所属される競技団体へ、競技成績等の応募内容を照会するために使用いたします。
助成金交付決定者及び活動完了報告書の内容の一部は当財団のウェブサイト等で公開する予定です。
11.申請書の送付先及びお問い合わせ先
〒113-0033 東京都文京区本郷二丁目35番8号
公益財団法人福田孝太郎スポーツ振興財団事務局
メールアドレス info@fukudasports.jp